1
皆様、こんにちは
本日より長期休暇に入りました。 で 2019年度の初投稿が・・・こんなに遅くと言うテイタラク。。。 2019年と言えば、大きな節目としては平成が終わり、新しい年号が決まりますね! 皆様は何になると思いますか? さて、期待値や感情、予測などなど、そー言うものも大切だと思いますが、デジタルなもの。要は実績、数字など目に見えるものも大切です。 さて「潜水屋 お試しキャンペーン」などと言うトチ狂った企画を去年、立ち上げました。 で、今も継続中です。3月31日までやっていますので、是非! やってみるとわかる事やそーなったか!と思う事もあったので、また今度。気が向いたら笑 気になる方がいたら聞いてください。隠したりはしません笑 そろそろ話を戻します。 数字、実績。 フェイスブックとインスタグラムの広告効果を比べてみました! フェイスブック ![]() インスタグラム ![]() ![]() 同じ条件でやってみて比較検討してみました! これを見てどーとるかはお任せします。 結果を聞きたい方がいたら聞いてください。隠したりはしません笑 これを見てあーだこーだ話をしている時にT君が言いました。 T「新しい年号が何になるか、賭けません!?」 J&他の方々 「いいけど。幅が広すぎて賭けにならなくない!?選択肢がいくつか決まっていて、その中に正解があるなら成立するけど・・・」 T「まぁ。でも、俺はアンセイだと思うんすよ」 J&他の方々 「へー!何でそう思うの!?」 T「未来から来たと言うか、未来から交信が出来るって人から聞いたんですよ!!!」 ・・・・・・ やっぱり僕は正確な数字や実績。目に映るものや事が大切だと改めて感じました笑 こんなトチ狂った企画を遂行できるのは、きっとこんなファンタジスタがスタッフにいるからだと思います。
これからもT君を筆頭に潜水屋を宜しくお願い致します! ▲
by safety-stop
| 2019-02-16 22:02
| 経営
最近、頻度高くアップしていますが、暇で暇で暇で仕方がない・・・というわけではありません。 で、今日T君に一言 「今週、潜りました?」 と嫌味を言われたばかりです(笑 ・・・いやいや。色々考えたり動いたりはしてるよと言うと 「ただ事実を言っただけですよ。」 と追い打ちをかけられました(笑 そんなT君は「コオロギがどーのこーのとか」熱く僕に語っています。 僕は病んでいない(笑) 最近、ブログで思っているとや、やってることなど書いていると 「小島大丈夫か?」「冬だからね~」 と聞こえてくるが・・・ 僕は病んでいない(笑) そうそう。この間、むらいさちさんのカメラ講座で僕も写真を撮ってみました。 ![]() 決して僕は病んでいない(笑) 例えこんなトチ狂ったキャンペーンを打とうとも・・・ あとはこれをどーやって世に伝えて広げようか悩んでいますが・・・ 手垢がベタベタに着いた方法と昔、昔やった方法をもう1度やろうかと・・・ ご協力をお願い致します。 何か良い方法があったらご教授お願いしたいです。 ▲
by safety-stop
| 2018-11-22 16:20
| 経営
昔、昔、昔 誰かが言っていた一言が気になっていたことがあります。 「こんな値段を下げるから俺らが苦労するんだよ。 そして、大したことないのにゲストが多いのはそれだけだよ」 まぁ、その時は俺がなんて言ったかはあまり覚えてはいません。 もしかしたら話を合わせたかもしれません。 特に何も言わず作り笑いをしたかもしれません。 ただ、違和感を覚えたことは今でも覚えています。 確かに言っていることはわかります。 その価格があるから確かにゲストが流れることはあると思います。 値崩れだってしたでしょう。 ただ理解はしていません。 自由競争では? 色々な角度から見てみましょう。 船持ちだったら、空席を作って船を出すよりは、そりゃーある程度、人が乗ってほしいでしょ。特にガソリン代も上がっていますから。 ショップの広告と考えたら、インパクト勝負にもなりますから。 入り口を広げて、中で勝負する、まぁこの業種に限らず、そーやっているところは多いですから。 考えたらたくさんあります。理由なんて。 悪いことをしていますか? いや。特には。と思います。 逆にじゃーやればいいのに。とも思います。 船を持っているからあんなこと出来ていいよな →じゃー船買えば? スタッフが複数いるから出来ていいよな →じゃー増やせば? あんなことやったら適正価格に戻せなくなんじゃん →じゃーやめれば? などなど 裏を返せばリスクがたくさんあります。 そのリスクを背負ってやっていることは知ってもいいと思います。 もちろん、勝手にやって勝手にリスクを背負っているんだからそっちの都合で俺には関係ない。です。 別にどっちを養護するとか正しいとか、そーいうことを言いたいわけではありません。 単純に・・・ どっちでもいいでしょ!? やりたきゃやればいいし。やりたくなければやらなきゃいいし。 って話です(笑) 結局、どこまでいっても何やってても「生き残って行くため」に考えたことだとは思います。 魔女狩りや村八分みたいに「みんなと同じじゃなきゃ・・・」や「お前だけ・・・」みたいなことを言うなら、僕の生活を保証してください(笑) そしたら辞めますよ(笑)※やめないだろうなぁ(笑) ね。保証してくれないでしょ(笑)!? というわけで・・・ 船も持っていないし、スタッフもたくさんいませんが笑 ハマったら、更に良いものにすればいいし、失敗したら死なない程度に経験にしたり、比較検討して形を変えればいいと思います。 って言うのを僕が寝ているうちにT君が決めていました(笑 ![]() クレームはT君に(笑
▲
by safety-stop
| 2018-11-20 16:49
| 経営
基本、僕はどんな事柄でも「最後は自分で選んだんでしょ!?」と思います。 例えば「あの人がこう言ったからこの選択をしたのに、失敗だったなぁ」 という人をたまに見かけます。 が 突き詰めて・・・ 突き詰めて・・・ 突き詰めてみると・・・ やっぱり僕は ・・・ ・・・・ ・・・・・ 「てめぇ~で選んだ選択だろっっっ!」 と思ってしまいます。 まぁ要は誰がどー言おうが、周りの意見はあくまでアドバイスであり、親が言おうが恋人が言おうが親友が言おうがアドバイスはあくまで最後までアドバイスなわけなので、最後の最後に「YES」「NO」を言ったのは自分でしょ!? (本気のアドバイスは感謝していますよ!) って話です。 まぁ拳銃でも突き付けられて「YES」って言わなきゃ殺すぞ!とか脅されたとかなら仕方がないかもしれませんが(笑 さて、僕自身、ダイビングショップを経営していますが、これだけではちょっとと思うところがあるので、もちろん他の仕事も視野に入れたり、手を付けてみたりと試行錯誤しています。 (ダイビングショップだけではちょっと・・・という話はまた今度でも) その時に「あーでもない」「こーでもない」と言ってこられる人が必ずいます。 きっと僕のことをとてもとても心配してアドバイスを言ってくださっているのかもしれません!? 本当にありがとうございます。 僕なんかのために貴重な時間を使っていただき、しかも考えてくださりありがとうございます。 ちょっと・・・いや、かなり嫌味っぽく聞こえるかもしれませんが(笑 ※ただ肯定的にこーしたほうがもっとうまくいくんじゃない!?とか、こーいう案もあるよ!とか今はまだ待って(しっかりした理論的な理由がある)は本当に嬉しく感謝しています!これマジで! ※ただ否定的に、これはやめなよーとか、いやいやいやいやそんなことしちゃだめだよーは・・・ 「うるせぇーなぁ!俺が自分で選んだ道なんだからゴチャゴチャ言うなよ」と思います。 特に法も犯してねーし!とも 余計なお世話です。あなたの人生になんの影響もないと思うので、静観してください。 自分で選んでいるのでご安心ください
▲
by safety-stop
| 2018-11-17 22:01
| 経営
GoogleだかYahoo!だか知らんけど、検索結果が上位にきますよって言うSEOの会社さんよぉ!
まず1〜2分で済みますから話を聞いて下さいって言うから聞いたけど・・・ 普通に5分オーバーして終わる気配が無いのはやめてくれないか!!!??? その時点でお前らの信用はねーよ。 で、次に 一方的に話だけするのめ辞めてくれねーか!!!?? お前らのオナニーに付き合っているほど暇じゃねーんだよ!!!! とりあえず40だし、大人っぽく丁重に断っているのに食い下がってくるの辞めてくれねーか!!!?? 時間の無駄だし、俺の時間をなぜ?無駄に使おうとする? 最後にメールでいいだろ。なぜ?電話してくる? 勝手にお前らの都合で俺の時間を奪うな!!! 俺がずーーーーっとぼーーーーっとして暇してると思っているのか!!??あぁ!! 色々してんだよ。勝手に人の時間奪うな(電話してくんな) 個人のブログなので今日の夕方の思いの丈を無造作に綴ってしまいましたが・・・ こんな文を読んで時間を使って頂いた方々、ありがとうございます。笑 そして機嫌悪くてごめんなさい笑 ▲
by safety-stop
| 2018-11-07 00:30
| 経営
![]() 06月01日にアップして早1か月・・・。 気が付いたら沖縄は梅雨が明け、夏真っ盛りのダイビングベストシーズン・イン またこのままフェイドアウトになりそうなので・・・ここらで1つ。 以前、こんな記事をアップさせていただきました。 この記事の最後にこんなこと書いてありますね・・・ ↓ 「タイトルの「で・・・」の続きです。 作品は作っただけでは意味がない。 届けるまでが仕事だと。 この届け方も初めての試みですが、明日、やってみます。 で、また数日後にブログを書かせていただきます。 皆様、ご協力をお願いいたします。○| ̄|_ 」 数日後って・・・おいっ!過去の小島純! もう約2カ月経っているぞ! ほんと・・・とんだていたらくで ![]() さて、本題の届け方ですが・・・ シンプルに1点 「お願いします」 です。 ただ、時代は昔とは変わりました。 SNSが広まり、多種多様なツールができ、確実に変わりましたね。 LINE、FB、Twitter、インスタなどなど このようなものがないときはハガキを出したり、メールを打ったりどなど ツール(手段)は変わっても方法(伝え方)は今も昔も変わらない気がします。 例えば・・ ツール(ハガキ)→方法(お願いします) ツール(メール)→方法(お願いします) ツール(流行りのSNS系)→方法(お願いします) そう。やっぱりシンプルに誠意を込めて「お願いします」だと思います。 ただこのお願いの方法が大切で、昔からダメだなと(個人的に)思う共通することがあると思います。 ハガキ(ダイレクトメール) メール(一斉送信) 流行りのSNS系(拡散希望) ・・・みなさん。どうっすか?? スルーしません!? ということで今回、やってみたお願いの仕方は・・・ FBでつながっている人、一人一人にメッセージで本気でお願いする。 いやぁ・・・はじめの数時間で若干の後悔が頭をよぎったのは言うまでもない(笑) しかし・・・1度決めたらやらないと気持ちが悪い。 4桁とはいきませんが・・・400~500件のメッセージを3日間ぐらいかけて送らせていただいた気がします・・・(笑) あの節は皆様、本当にご協力いただきありがとうございました!! 感謝です。 この記事を シェアしてください。お願いします。 と1件1件、永遠と・・・(笑) さて、そーするとどうなるかというと・・・ ぼく個人では 皆様がシェアしてくれる→色々な人の目に入る→クリックされる→潜水屋HPのアクセス数が上がる って思っていました。 が 結果は違いました。 皆様がシェアしてくれる→Google、Yahooの検索で1ページ目に出る(今は2ページ目になってしまいました(笑))→ここで多分、いろいろな人の目に留まった??のかな?→潜水屋HPのアクセス数が上がる でした! 結果は同じですが、そこまでの道のりが違ったのは面白かった(笑) いやぁ~貴重な経験を積ませていただきました! 携わった皆様、本当にありがとうございました。 真面目に心から感謝しています。 そしてなんだかんだ言ってすごく楽しかったです! 久々にメッセージのやり取りができた人や何気ないほかのやり取りなんかもできて楽しかったです! ブログ村に参加しているので遊びに来てください!! ![]() 沖縄でのダイビングは「沖縄ダイビングサービス 潜水屋」で!! こんどは何しよっかなぁ~。 その時は皆様、是非、ご協力をお願い致します! ▲
by safety-stop
| 2017-06-30 22:31
| 経営
![]() みなさん、こんばんは 今まで連載で沖縄の1年を載せている雑誌やWebなどは見たことがありましたが・・・ (例 マリンダイビングやダイバーなどの雑誌でも「今年の夏は沖縄のケラマで決まり!」みたいな記事) 1回の記事で1年を通した記事ってないよなぁ~と。 ※存在していたらごめんなさい(笑)僕が無知なだけでした(笑)あるのかな!? なので、やっぱりどーせやるなら、やったことがないようなことをやってみたいな! ということで、約2年ぐらいに渡りオーシャナさんと手を組み、齊藤靖行プロカメラマンとともに沖縄の1年をおってみました。 IN 潜水屋 思い起こせば色々とありました・・・ 深夜・珊瑚の産卵が重なりつつ、超早朝の粟国遠征・・・(笑) なかなか開催がなく、一発撮りでお願いした渡名喜遠征(笑) お客様からのリクエストで作ったツアーに合わせていただいた、「お客様がいますが取材&撮影してください」という無茶ぶり(笑) 寒い冬にウミウシを狙いにいったものの、水温が下がりきらずウミウシが不作だった冬(笑) そして何度も何度も前任の船長にお願いして乗ったドリフト 何度も何度もお願いする声が震えた気がします(笑) あー懐かしい(笑) ふと、思いましたが「チービシ」「真栄田美岬ビーチ&ボート」「万座」「水納島」・・・他にもありますよね~・・・ 第二弾・・・(笑)い・・・いや、一度、冷静になろう(笑) ブログ村に参加しているので遊びに来てください!! ![]() 沖縄でのダイビングは「沖縄ダイビングサービス 潜水屋」で!! タイトルの「で・・・」の続きです。 作品は作っただけでは意味がない。 届けるまでが仕事だと。 この届け方も初めての試みですが、明日、やってみます。 で、また数日後にブログを書かせていただきます。 皆様、ご協力をお願いいたします。○| ̄|_ ▲
by safety-stop
| 2017-05-08 22:32
| 経営
![]() 止めたほうがいいですよ。 さて、今日から4月ですね。 決算をどこに置いているかはそれぞれだとは思いますが、4月から新年度というところが多いのでは!? 昨日、ホッとしている人も・・・多いと良いですね(笑) ただ、そんなのは一瞬で今日からまた始めりますからね・・・。 まさに回遊魚(笑) 昔、昔、ある上司が僕にこう言いました・・・ 「いいかい純ちゃん。止まったら死ぬと思え(笑)」 ・・・と(笑)目の奥は笑っていませんでした・・・(笑) その当時はピンときませんでしたが、昔に比べ今はちょっとだけわかった気がします。 止めたほうがいいですよ。 小学生ぐらいのときに思ったことがあります。 同級生にお父さんが社長という子がいて、とても裕福でお金持ちのイメージでした。 子供心に「社長ってスゲーんだなぁ」と・・・ 7年経って思いました。 お金持ちじゃない社長がいるんだなぁ・・・と(笑) 止めたほうがいいですよ。 とりあえず独立して最初は個人事業主、そしてある時を境に会社としました。 気が付いたら潜水屋を立ち上げて7年の月日が流れようとしています。 皆様のおかげで7年、やってこれました。 ↑これ、本気で思っていますよ。 お陰様で のイベントも組ませていただき、今年もあとは無事に開催をする運びになりました。 ステマじゃないですよ(笑) 7年やっていると、何人かは「そろそろ軌道にのって安心じゃない!?」と言ってくれます。 国税庁にこんなデータがあります。 法人設立後3年で35%が倒産や解散をしている。 法人設立後5年で85%が倒産や解散をしている。 ちなみに10年以上存続している会社は6.3% さらに20年以上なら0.3%です。 つまり99.7%の会社が20年間で消滅します。 安心なんかできません(笑) 止めたほうがいいですよ。 2010年6月1日より「沖縄ダイビングサービス 潜水屋」として独立 まだまだ夢の途中・・・ ブログ村に参加しているので遊びに来てください!! ![]() 沖縄でのダイビングは「沖縄ダイビングサービス 潜水屋」で!! それでも全部読んで、全く1㎜もブレなかった方々・・・ どこかの地上の同じ空の下。顔も名前も知らないかもしれませんが、お互い頑張りましょう! っていう話(笑) ▲
by safety-stop
| 2017-04-01 22:24
| 経営
1 |
お気に入りブログ
むらい さち☆Earth... WATER WAY 水の... 神子元Lovers 境俊弘のドタバタ日記帳 雲見で 徒然なるままに 海上生活、はじめました。 パク前岡のパクパク日記帳☆ 慶子のパタパタ日記帳 カテゴリ
全体 海 伊豆2006 海 伊豆2007 海 モルディブ05/12-06/03 海 モルディブ06/12-07/04 海 モルディブ07/12-08/05 陸 モルディブ 陸 伊豆 陸 沖縄2008 海 沖縄2008 海 沖縄2009 陸 沖縄2009 陸 沖縄2010 海 沖縄2010 陸 沖縄2011 海 沖縄2011 陸 沖縄2012 海 沖縄2012 陸 沖縄2013 海 沖縄2013 陸 沖縄2014 海 沖縄2014 陸 沖縄2015 海 沖縄2015 陸 沖縄2017 海 沖縄2017 陸 沖縄2018 海 番外編 育児 経営 未分類 以前の記事
2019年 06月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||